修理速報
iPhone6sの最大容量が75%まで減ってしまった端末のバッテリー交換を承りました
iPhoneの機能で設定からバッテリー➡︎最大容量が確認できるようになり
この最大容量ですが新品のバッテリーだと100%となっております。
使用していくと減っていくものでおおよそ85%を切ると不具合が発生しやすくなります
不具合としては、急に電源が落ちたり、バッテリーの残量が一気に減ったりなどの現象が起こります。
最大容量が85%以下ぐらいの方は交換時期ですので交換をお勧めいたします。
⇓ ⇓ ⇓ 修理過程はこちらから ⇓ ⇓ ⇓
最大容量が85%を切っても不具合が出ない端末も中にはあり、単純にバッテリーの持ちが悪くなる場合もございます。
今回のお客様は75%で一日二度の充電が必要なほどだったとの事。
電源を切り画面をあけて新しいバッテリーへ取り替えます。
当店ではバッテリーの交換時間を30分ほど頂いており、しっかり充電されるかの確認を行っております。
新しいバッテリーへ交換後、最大容量はもちろん100%です。
新品のバッテリーに交換した時に、バグで表記されない端末がございます。
時間がたてば治りますのでご安心くださいませ。
当店では、iPhone以外にもiPad、Xperia、HUAWEI、Nexus、Galaxyなどのバッテリー交換も承っております。
在庫の限りがございますので、事前にお電話をお願いいたします。
バッテリー以外にも画面交換や充電口などの修理も承っております。
iPhone 6s バッテリー 交換修理
修理費用 : ¥3,980〜(税別)
修理時間 : 30分〜
↓ ↓ ↓ 関連記事はこちら ↓ ↓ ↓
・Wi-FiやBluetoothが途切れてしまうアンテナ交換修理